錦江湾や桜島の魅力を思い切り感じてほしいイベント!
9月5・6日にウォーターフロントパークで「第1回錦江湾潮風フェスタ」が開催されました!レポが遅くなってすみません…
鹿児島の観光資源はたくさんあり、この「かごんま.com」でもたびたびご紹介していますが、桜島の裾に広がる錦江湾の景色はすばらしいですよね!
特に、空の青、薄紫がかった桜島、そして紺碧の錦江湾と、青のグラデーションがとっても綺麗です。
知ってましたか?青ってカラーセラピー的には「癒しの色」なんです。
心だけでなく、身体も落ち着かせてくれるんです。
心身ともに癒されてフラットな状態になることで冷静な判断力がつくといわれています。また、「青」ってさわやかなイメージがありますよね。見ているだけで涼しげです。
そんな魅力たっぷりの錦江湾、そして桜島を楽しんでいただくイベントはまさに、「潮風フェスタ」の名前にふさわしい場所ですよね!
筆者は都合が悪く、5日は参加できなかったので、6日のレポだけでご容赦ください…
とはいうものの、5日に参加した友人もいるのでその話だけでも掲載したいと思います。
■5日のメインはさかなクントークショー
5日のメインはなんといっても「さかなクン」のトークショーと講演でした。
行けなかったことが悔やまれます…
さかなクンはいつものおさかな模様の白衣だったそうです。
かごしま水族館で講演会が2回あり、特設ステージでもトークショー。
また、錦江湾クルージングに抽選で招待された友人もいまして
「まだまだ錦江湾っていいとところがいっぱいあるのね~」と言ってました!
そして5日の夜は「潮風ビアガーデン」が開催されたそうです。
いいですね!錦江湾の夜景とビール!
■そして6日。
そして行ってきました、6日!
平川動物公園からやってきたテンジクネズミ、うさぎさん、ヤギの赤ちゃんと触れ合えるコーナーがあり、見ているだけでも楽しめました♪
そしてフリマの出店もたくさん!
ステージは本当ににぎやか!
もりだくさんのプログラムでしたがかいつまんでご紹介します。
・ダンスステージ
鹿児島で活動しているダンスチームがヒップホップ・ジャズダンスなどいろいろなダンスを見せてくれました。
こちらはヤマダモダンジャズダンスの小学生のグループ。プリキュアを披露してくれました。
・バンドステージ
サックスのみで構成しているバンド、そして鹿児島市消防局音楽隊の吹奏楽と、とっても楽しめました。
特に消防局音楽隊のラスト曲「バックドラフト」は圧巻でした!そうです、消防官を描いた映画ですよね!
これからも市民の安全を守ってください!
・交流都市の紹介
鹿児島市はいろいろな都市と交流しているんですね。
筆者の知らないところもたくさんありました。
・水木一郎ステージ
こちらは黒伊佐錦の大口酒造さんがスポンサーとなったステージです。
懐かしいアニソンや、東日本大震災復興ソング、そして約8分間のアニソンのメドレーでは大口酒造の社長さんも「巨人の星」を歌いました!
その他本当に楽しいステージばかりでした。
あと、
・シイラのえさやり大会
・鹿児島大学水産学部の練習舟の見学…などなど、
そして最後は大抽選会!
朝から夕方までたっぷり楽しめるイベントでした!
実はこの錦江湾潮風フェスタは、昨年開催される予定でしたが、台風のため中止になりました。
とっても素敵なイベント、ぜひ続けてほしいですね♪